失敗しない蟹のむき方

かにを美味しくお召し上がりいただくための剥き方です。かに味噌がこぼれないよう、甲羅を下にして剥いてください。
先に殻を剥いておくと、食べ残しがなくきれいにお召し上がりいただけます。

準備するもの

事前にかにを解凍しておきます。
かにの脚を切るにはハサミを使うのが簡単です。
特別なハサミでなく、普通のハサミやキッチンバサミで大丈夫です。
殻の硬い胴体は無理せず包丁をお使いください。
かにの水洗いは味が落ちるため、お勧めしません。

脚の切り離し方

  • 蟹はおしりの方から持つと、前から持つより手が痛くなりません。

  • まず両脚をハサミで切り落とします。
    脚の付け根の間接部分にハサミを入れると切り離しやすくなります。爪も同様に切り落とします。

甲羅の外し方

  • 胴体部分を裏返します。
    腹の三角形の部分を「前かけ」といいます。

  • 「前かけ」の部分に親指を引っかけ、カパッと外します。

  • 前かけを取ると力をかけなくても甲羅が外しやすくなります。

  • カニミソがこぼれないよう注意して、甲羅を下にして外してください。

カニミソの出し方

  • 胴体部分に残っているカニミソを甲羅に移しておきます。
    ※蟹の個体差により、カニミソの量には多少差がございます。

エラの取り方

  • 胴体の左右に付いている柔らかいビラビラは、エラです。
    エラに毒はありませんが、食べられませんので手でむしり取ってください。

胴体の切り開き方

  • 胴体を半分に分けます。

  • 脚の付け根は筒状になっており、身がたくさん詰まっています。
    筒から腹に向かってにハサミを入れ切り分けます。

  • 上下にパカッと開きます。

脚・爪の剥き方

  • 脚の殻を剥きます。
    間接の部分にハサミを入れ、剥きやすく分けておきます。

  • 裏側の白い部分を取り除くように、両端からハサミを入れます。

  • 殻を開くと、身がしっかり入っています。

  • 爪も同様に間接の部分で切り分けます。

  • ハサミで爪を挟み、切り込みを入れます。
    ぐるっと一周溝をつけるとよいでしょう。

  • 両手で爪を持ち、固い殻をパキッと折ります。

  • 殻が折れると、スポッとはずれ、身がキレイにあらわれます。